診療科目 | 整形外科・外科・内科・消化器科・脳神経外科・リウマチ科・リハビリテーション科・皮膚泌尿器科・肛門科・放射線科・麻酔科 |
---|---|
指定 | 労災指定医・救急指定病院 |
開設者 | 理事長:山口 賢司 |
病院長 | 院長:山口 賢司 |
職員数 | 106名(うち常勤医師6名、非常勤医師15名) |
病床数 | 60床(うち地域包括病床12床) |
平均患者数 (令和5年) |
|
歴史 |
|
施設基準
院内掲示
(令和4年4月1日現在)
「厚生労働大臣が定める施設基準の届出」は、下記のとおりです。
入院基本料に関する事項
当院は、1日に11人以上の看護職員(看護師、准看護師)が勤務しています。
なお時間帯の配置は次のとおりです。
- 8:45〜17:45まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は7人以内です。
- 17:45〜8:45まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は19人以内です。
基本診療科の施設基準
- 一般病棟入院基本料
- 急性期看護補助体制加算
- 地域包括ケア入院医療管理料 1
- データ提出加算
- 救急医療管理算
- 診療録管理体制加算 2
- 入退院支援加算
- 認知症ケア加算
- 機能強化加算
- 感染防止対策加算 2
特掲診療料の施設基準
- 運動器リハビリテーション料 (Ⅰ)
- 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅲ)
- 薬剤管理指導料
- ⅭT撮影及びMRI撮影
- 夜間休日救急搬送医学管理料
- ニコチン依存管理料
- 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
- 在宅療養支援病院(別添1の「第14の2」の1の3に規定する)
- 在宅がん医療総合診療料
- 医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6に掲げる手術
- 麻酔管理料(Ⅰ)
- がん治療連携指導料
- がん性疼痛緩和指導管理料
- 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術・腹腔鏡下胃瘻造設術を含む)
- 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
- 検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価加料
入院時食事療養費に係る療養の基準等
- 入院時食事療養費 Ⅰ
当院はかかりつけ医として相談・紹介などを行っています
救急医療功労賞を受賞
救急医療に関する貢献が認められ、9月9日、愛知県知事より表彰を受けました。今後とも、24時間365日体制で地域の皆さまの健康をサポートさせていただきます。
